ブリーチにパーマをすると言う事

最近では色々な薬や技術が進歩して

昔のようにブリーチにしている髪の毛にパーマはかけれない

から

なんとかパーマできます!!

そんな感じになっています。


お客様の傾向として

インナーカラーやハイライトなどのブリーチ剤を使ったデザインが流行ってるのも

相まって、そのような髪の状態の方が多く、

かけれないわけじゃないので

断らないことが多いです。

そこで

ハイダメージ部分のあるお客様にパーマをかけるときに

お伝えしてることを書こうと思います。


1 ウェーブに弾力が出にくい

2 カールが弱くなる

3 乾燥しやすくなる

4 髪質によっては膨らむ

5 ヘアケアをしっかりしてほしい


ブリーチをすると言うことは髪の毛のタンパク質、キューティクルに

負担を大きくかけると言うことになります。

単純にパーマのかかる部分が少なくなると言うことと

パーマの薬に髪の毛が耐えられない可能性があると言うこと。

なので、

弾力やウェーブが思った以上に出にくくなります。


ただブリーチの程度によって変わるし

髪質によっても変わるので見て触ってみないとわかりません。


どんなパーマにしたいのかにもよって変わってもきます。


1から5のことを理解してもらえれば

全力でパーマをかけます!!


ただリスクのあると言うこともご理解いただければなと思います。


hair and curry "髪とカレー"

日々に彩りをつける髪型、ヘアスタイルと大好きなカレーをひたすら書き綴るウェブサイト

0コメント

  • 1000 / 1000